記録-北辰テストの結果
6月に実施されていた中3受験生全員の受けていた会場模試が返却された。 問題は今回はコピーをもらっていなかったためまだ見切っていないので後で書く。 個別に成績を見て修正箇所を把握し今日からの計画を微調整したい。 光塾内得点平均 光塾内偏差値平均 全…
古文で本問とは関係がないが係り結びの大事なところについて。 (雁もたびたび捕られてこれを知るにや(ある)、)は全体をカッコに入れて挿入句とし文から独立させる。筆者の見解である。 吾輩は猫に ・・・の後に何が来るのかは、現代文で考えると良くわかるだ…
普段あまり書いてこなかったことを書こう。 国語英語などで選択肢を選ぶ問題で正解を選ぶのが上手くなる方法がある。いや、話は何も国語に限ったことではない。大学入試共通テストの英語の設問と実用英語技能検定(英検)やケンブリッジ英語検定、GTEC、IELT…
今年の新中3、高校入試受験生たちの会場模試、初戦の結果が返却された。今回この会場模試を17,346人が受験した。4万人規模という母集団の大きさがこの会場模試受験のメリットその1。 初戦は時間管理などいろいろな点で慣れない中で結果の数字はまったく何も…
春までの継続的反復的な日々の成果が返ってきた。いざ闘い、会場模試の結果。今回はこの学年はじめて中3の光子全員が受験していた。 あまりに当たり前なことだが入試本番は鳥の目で闘う。本文、問題文、設問、リード文、注を俯瞰的に見てその場で思考、判断…
光子全員が受験していた高校入試の会場模擬試験北辰テストが帰ってきた。返却されてきた。 夏休み以降の充電が実になってくる重要なシーズン2。 結果は、個人別にじっくり見てこの1月の学習計画を微調整軌道修正する。 光子 光塾生全員の偏差値平均は、 国語…
北辰テスト 文武両道、部活動と学業の両立は大変だ。いつもそう思っている。 文武両道をやるのはつらい。 塾生が北辰テストの結果を持ってきてくださった。 文武両道をやるのはつらい。 さすがに10日間の合宿後に期末試験を迎えるという悪条件下では厳しいの…
なんだろうか。imageというURLの画像は。 画像の移行? 光塾生の受験した会場模試が戻ってきた。2021年度北辰テスト結果 ブログの引越しでは画像も引っ越す。 光塾生の受験した会場模試が戻ってきた。2021年度北辰テスト結果 会場実施模試初回で試験形式、時…
光塾生全員が受験していた会場模試結果が返却された。全員が受けることができた回は公開している。写真付きで塾生の平均偏差値も書いている。開塾以来、塾生全員の偏差値平均がずっと65以上をクリアしてきている。それは結果の数字も重視するヴォク個人の目…
目標まではまだまだまだまだ遠い。ほぼ全員がC判定とD判定でのスタートとなっている。7月まではじわりじわり、一歩戻って二歩進むようで構わない。今日ももがいて進み明日もまたもがいても一歩動こう。いっぱい進められる日は数えるほどしかはじめはつくれな…
会場模試の結果がかえってきた。 光塾内得点平均、光塾内偏差値平均、目標差異の順に 国語 82.8 65.1 △2.9 数学 79.9 67.1 △0.9 社会 78.9 64.3 △3.7 理科 79.3 65.6 △2.4 英語 77.6 64.8 △3.2 3教科 240.3 67.3 △0.7 5教科 398.4 67.2 △0.8 2次到達目標差異…
今年の中3受験生の初戦の結果がさきほどかえってきた。 塾内得点平均、塾内偏差値平均の順に 国語 78.1 64.0 △4.0 数学 74.0 65.9 △2.1 社会 83.0 63.9 △4.1 理科 71.4 61.7 △6.3 英語 76.7 63.1 △4.9 3教科 228.9 66.0 △2.0 5教科 383.3 65.4 △2.6 2次到達…
中3生の全員が受けることになっている次回の会場模擬試験(北辰テスト)。 締め切った後に千葉から来ている塾生からご連絡をいただいた。受けたかったですと。 今回はネット申し込みとなった。なぜ春のうちにこちらから案内しなかったのかと後悔している。模試…
3月に行われたばかりの会場模擬試験第0回の結果がさきほど戻ってきた(平成29年度2年)。次回は平成30年度第1回4月が4/29に行われる。 高校入試へ向けてラストスパートのスタートを切った。結果は、 国語 77.3点 偏差値63.8数学 71.8点 偏差値64.3社会 74.3点 …
めっさ好きなラーメン屋(つけ麺H)に行くときはヴォク自身のポリシーとして、まず朝から何も食べずお腹がぐうぐうなるまで待ち、いざ店についたら全部大盛りの全乗せしか頼まない。これはこのお店H屋に2回目に行ったときからずっと自分が心がけている工夫なの…
北辰テスト結果が返ってきた。ほとんどの子と小学生のうちから一緒に勉強してきた。勉強の効果は製作と違ってものでないから目に見えることが少ないが、模試と入試は結果のようなものなので、模試のスコアは重視している。 模試対策、過去問を解くなどは一切…
新中3生の受験していた模試が返ってきた。 教科 得点 偏差値 目標差異国語 70.0 61.1 △8.9数学 70.6 63.4 △6.6社会 70.9 62.9 △7.1理科 73.6 63.9 △6.1英語 85.1 64.3 △5.75科 370.1 64.9 △5.1 英語以外は数字を作れていない。英語以外はまず素点がとれてい…
必修ではなく希望参加とした先日の北辰テスト。部活動でどうしても参加できない1人を除いて全員が受験した。 スタート地点の確認となる。志望校はここで書いたのが本意だろう。 MC復習を始動した。今後どこまで昇ることができるだろう。定置網勉を実行できる…
北辰テストがかえってきた。全体目標、個人目標とも未達。次への課題となった。 (国語は向かい風参考記録) 今回も写真つきでありのままに掲載。良すぎる結果だが良くても悪くてもそのまま載せることに意味がある。 結果を書いているのはホームページに塾案内…
春の入試結果(大宮高校)のことをヴォクはずっと引きずったまま、同時に新たな高校受験生の受験生活がスタートし会場模試を開始している。 中3の全塾生が受けていた第1回の北辰テストがかえってきた。どの回次も目標は同じ。今年の中3生もまた小学生の小さな…
どうでもいい話。模試の答案と解答解説を振り返るのと、成績は比例する。 高校3年生。大学別全国模試の結果が返ってきた。優秀者リストに載る結果を出した子がいる。ゴイス。 もうすぐ中3の高校受験生が受けた会場模試の結果が返ってくる頃だろう。光子平均…
中3生の高校受験生全員が受けていた模試が帰ってきた。模試結果は全員の平均なので、書かない方が多いと思う。ヴォクはある考えを持って開塾時よりずっと書いている。 今年も目標はとくに例年と変わらず、全員合格のために、 1、塾生全員偏差値65以上(各回単…
12月の北辰テストの申込み取りまとめをしていた。今回も中3、中2とも塾生は全員受験するとのこと。必修にしていなくて受験は任意だが、全員が受験するとのことだ。受験催促をヴォクの方からすることはまずない。受けませんか、受けますかと確かめるだけであ…
重要な回の模試結果がかえってきた。夏休み、部活引退後の練習成果が出始める回次が10、11月である。例年秋から冬にかけてのこの時期とくに10、11、12月の3回が偏差値の光塾平均は一番上昇率が大きい。今年はどうなるかそれは終わってみないとわからない。勢…
平成26年度3年第4回9/7実施の会場模試北辰テストがかえってきた。今回も中3受験生全員が受験していた。自己採点結果を聞く限り結果は悪いだろうと予測していた。目標点数を下回り泣いている子も数名いた。 次の10/5実施第5回で重要になるのは解答順と時間配…
会場模試北辰テストの結果が戻ってきた。中2、中3生が受験していた会場模試結果が返ってきた。 点数と偏差値を一通り見た。国数社理英の5科目総合では、中2のちょうど半数、中3もちょうど半数の子が偏差値70をこえていた。県内100位以内にたくさんの子どもを…
結果など勉強中に考える必要はない。そんなことをするのは真冬以降でよい。いま考えるべきは単元を仕上げることだ。教科全体のことは頭が勝手に統合してくれる。学習中はただただ単元のことばかり研究しまとめたらよろしい。単元をやるときもスピードのこと…
今回も次回7月も全員受験。きょうの会場模試がはじまる。 部活動や生徒会やクラブチームと両立させてやってきた中3の子たち。さすがにつよいぞ。 時間がないので朝勉している子。勉強時間を確保するため趣味を1つ減らした子(エネルギーが減るから両立させろ…
中3生の会場模試がかえってきた。私学在籍者の受験はなく、公立中3年生が受験していた。小学生と一緒に勉強していたつもりがいつの間にか高校受験を迎えた。はやい。この調子でいくのなら高校入試は、も〜い〜くつ寝ると〜、高校入試? 浦和、大宮、一女、早…
学校の定期試験前、学期末試験前日の今日、会場模試を受けに行っている中学生が多い。 北辰テストは浦和、大宮、一女など公立難関校の重要模試 単元別の仕上げをきちんとやっている後なら受ける意味が大いにある。 仕上げたと思っていたものが本当に仕上がっ…