考える帽子
古文で本問とは関係がないが係り結びの大事なところについて。 (雁もたびたび捕られてこれを知るにや(ある)、)は「ぞ/なむ/や/かが係る先を連体形の文末にしていないから」全体をカッコに入れて挿入句とし文から独立させる。筆者の見解である。 吾輩は猫に …
英語 学校選択問題大問3 英語長文 が今年の特徴的な問題tough構文 easy to make に語句注なし仮定法 I wish there were an umbrella that I didn't have to hold with my hands. とくに関係代名詞節中のdidn't have to hold の法.に語句注なし.群前置詞 beca…
しゅはきませりー しゅはきませりー 🎵 カ変く 尊敬ます 完了り (品詞分解病のわたしがきましたー 光がきましたー) でね メリーしゅはきませり。 小学生がもしも思っていることを言うとそれがものすごく面白いことだってことが少なくない。「なんで音読みと訓…
光塾生が持ってきてくださった渋谷教育学園幕張中学校・高等学校のシラバス 光塾生がもってきてくださった栄東シラバス。 光塾生が持ってきてくださった千葉県立東葛飾中学校高等学校のシラバス 光塾生が持ってきて下さった所沢市立安松中学校のシラバス 文…
あのね、駿台全国模試を受けた子が模試結果と答案を持って来てくれた。ありがたい。大学の二次試験のような問題を受験できるよい練習になる模試であり学習の振り返りに役立つのは当たり前として、答案の失点状況がよく見える。そもそも東京大学、京都大学レ…
キン肉マンみたいに毎日仕事中はマスクをつけ帽子までつけている。毎日マスクにメガネだけじゃない。マスクは二重の日もある。 理由は感染させないため、感染しないため。消毒は机使用後毎回即、次亜塩素酸水その後、アルコール消毒プラスアルファの二重三重…
今日の中学生 酸とアルカリがぶつかって水になるのを中和という。中和はそもそもなぜ起きるのかという質問。発想がいい。なんでなんでなんでが習慣になっている。水の電離というところで納得したようだ。対数も知っていたので計算もできたがそれでも疑問を持…
英語の対話文や時事問題のテキスト構成を考えていて最近決めた。結局英字新聞の記事を中心にしたものになり分詞構文のオンパレードというような現実的という点ではよい書籍を中心にすることができた。これから高校生は(大学入試がいささか変わる影響を短期的…
すごい子だ。 全教科の問題と答案用紙を持ってくる子がいる。 頼んでもいないのに見せてくれる。 すごい子だ。 テストが終わると全教科の問題と解答をスキャンしてGmailにのせて送ってくれる子がいる。 こちらでは事前に見ておいて色々な備えができる。 めっ…
布団の上でも寝袋に寝るとあったかい、ヴォクです、おっ波〜。マミー型はさすがにアツすぎるので封筒型だよ。 でね、方向音痴なんて言葉があるが、たとえばあくまで例えばだが、方向音痴の人がはじめて銀座にきてJRの駅から銀座のとある文房具屋さん、仮にI…
鉄人の印鑑がバシっと押せるシャチハタ印がつぶれてぷよぷよの形になったので、オスモで手書きで鉄人と書いてにゃんこの絵などを添えて作り直したヴォクです、おっ波ー。最近は季節的に今日の授業の準備にあてる時間が減っている。高校3年生が指定校推薦で学…
東急ハンズでセラゲルが復活していたのを発見即ゲッツ!サラサラ書ける液体ボールペンIC(アイシー)を早速お気にのペルナンブコの太い木の軸に入れてみた。新しい色3色もおもしろい色だね。万年筆みたいな書き味にヌラヌラしているヴォクです、おっ波〜。 …
ある意味万年筆以上に筆のような書き味描線幅がかわる「ユニボールエア」が愛おしいヴォクです、おっ波〜。 野球で言えばバッティングでいくつかありえる打法のなかから先達の少ない(かつてのイチロー選手の)振り子打法や落合博満の神主打法などをコーチの指…
学習の進め方に疑問を持とうが持つまいが決まった標準的なコースの真ん中をまっすぐ走り抜けることができる、ある意味素直な人は強い。 コースが間違っていない以上、グループだろうが個別だろうが、独学だろうが、まっすぐ一直線に走れたら、速い。 自分の…
たとえばー、あくまで例えばだが人気のレシピというものがあってしっかり真似したらそれなりにうまい料理ができるかもしれない。 ネットで検索して人気のあるメニューがあったとして真似してみたらそこそこマイウーな料理になるかもしれない。 勉強するとき…
高校生に訳あって勉強法をお聞きした。全教科得意な子なのだが、中でも特に得意なのが社会で、一体全体どうやって覚えているのかと。 ヴォクが驚いたことの1つは問題集の名前はとくに知らなかったという点である。毎日のように部活帰りの図書館で使っていた…
慶大へ進んだ化学と物理が得意なこの方には、模試結果と一緒に復習した記述部分が合っているか見て欲しいということでノート類を見せていただいたことがある。その時に聴いた話のメモから。 手帳の1ページだったのだが隣のページにたまたまあったパネルが見…
でね、同じ問題集をずっと解くのがいいわけよ。 ただ解くのじゃないよ。 自分流でも解くの。 できたらもう模範解答や解答例もそっちのけで自分の答えをつくっていくの。 途中何を調べてもいい。 最高の問題が目の前にあれば問題集の解説を参考にするのはもう…
(埼玉県トップの高校で学年トップになり成績はオール5、推薦を受け自分の行きたかった大学へ進んだ子に聴いた話のメモから。) 重要な問題、試験によく出る問題、過去問に何回も出題のあった問題、入試によく出る典型的な問題いわゆる必修問題、一度は解いて…
入試前一年ともなると急に逆算をはじめてあせって空回りモードに陥るケースが多い。 そういうときにヴォクは先輩たちに聴いた話を伝えている。定置網のままがいいよと。 急に舟をあっちに移動させ網を張ったり、急に魚が多くいそうなところに網を広く投げる…
ある子が就職が決まって挨拶に来てくれた。 パンを食べながらこの子の勉強術を勝手に振り返った。 問題を解いて間違える。解説を見たあとに解き直す。 ここまではふつうだ。 この子の、少しだけ特殊な学習術は解いた後にあった。 こういう問題ではこういう点…
10回くらい書いたがプリントより参考書問題集を繰り返した方がいい。 そもそも1冊の本が習得できないのに、何冊も手を広げる必要がない。 見てくるのはいいが参照しに行くのはいいが遠征するのはいいがホーム図書にもどっておいで。 プリントで確認するくら…
最近エンタ(番組名)がない。どうでもいいですよー。 カレーだの野菜炒めだのなぜか記事のはじめに料理の話が出てくる。もしかしてヴォクは食いしん坊であるに三千点かけるバイどーーーん!ヴォクです。こんにち波〜。 でね、どこのお弁当屋さんにもある定番…
いちいち書いていなかったが自己ベスト更新者の中学生が今回は多い気がする。エクセルの記録欄にはまだ空白がある。正確にもれなく記録を記録して、機械的に記念の握手をするのは儀式っぽくてよろしくない。 お話しよう。自己ベスト記録更新で子どもの中にす…
原因と結果の法則という言葉がある。「原因があるような気がします。」 ヴォクはその言葉の意味を考えてみる。いったいどんな原因があるというのだろう。 病気にならウィルスだったり病名だったり原因(らしきもの)が特定できることがある。 勉強が不調のとき…
子どもに会うたびに言っている。おそらくほぼ毎週言っている。授業は1パーセント、自分でやるが99パーセントだと。ヴォクはこのことになんの疑いもない。 昔の人は言った。「百見は一触にしかず」 仮に何かの授業を受けるとして、それを完全に完璧に自分のも…
英作文を中高生が勉強するのにとてもよい参考書があって、英作文やっていいことわるいこと。 どうしてそう書くといいのかはひとまずおいておいて Good はこう、 Bad はこうと書いてある。 この Bad が書かれているところがめっさいい本で人間は対比されると…
定期試験は暗記の要素が大きい。 範囲が狭いというのが理由の一つ。同じ問題も多く出題される。 実力試験や会場模試、そして入試本番には範囲がない。 範囲はあるにはあるが広めである。 入試ならば教科書全部(のようなもの)が出題範囲となる。「(のようなも…
lionさんに同じく独学のマインドを伝えたいという一心で塾をやっている。ヴォクはそうしている。 次はどこをやったらいいですか?あー、次は次でいい。 次の宿題はどこですか。あー、勝手に好きにやっていい。 どんな解き方で解いたらいいですか。参考書の真…
大学受験生を毎年まいとし見ていて思うことがある。大学受験において、講義をいくら受けても成績が上がるということはおよそない。大学受験生に大事なのは自習の時間、練習の時間を確保することである。自習をやる、自分の手と頭を動かして考えてみる練習時…