独学-小学生
北辰テスト 文武両道、部活動と学業の両立は大変だ。いつもそう思っている。 文武両道をやるのはつらい。 塾生が北辰テストの結果を持ってきてくださった。 文武両道をやるのはつらい。 さすがに10日間の合宿後に期末試験を迎えるという悪条件下では厳しいの…
主な指導コース ~ 難関校進学へ向けた入念な指導 【ウラウラ・コース】 県立浦和・大宮・浦和一女への進学を目指す小学生・中学生のためのコースです。 【東京大学、一橋大学、京都大学、医学部受験準備コース】 東京大学、一橋大学、京都大学、医学部への…
駿台全国模試,東大の判定 今日の小学生の英語辞書の工夫 前回の1学期期末試験で英数国理社の5教科498点とフォーカードを揃えていた。 ユニボールワンがめっさすき。 今日の小学生英作文毎週英語で作文を書きまくる。 東大模試が返ってきた。 今日の小学生の…
あのね 何度でも言うよ。間違えなさい。はやく間違えなさい。正解を聴きたくて聴いているんじゃないの。あなたが何を考えたのか、何を思ったのか、待っているの。間違えるのは何も悪いことでないの。何回間違ったっていいの。間違えて、間違えて。3回間違え…
あのね、今日の小学生の質問でこういうのがあったの。なくカバアーンだけ5つのアルカリ性を覚えたのですがどうしてこの5つが選ばれているのですか?もっとほかにもアルカリ性のものは炭酸水素ナトリウムとかありますよね? あー、水に溶けるのを選んでいるよ…
数学の(も?)得意な子。 課題はもちろん毎週100パーセント消化そのうえ自分勝手に問題集でも練習している子だ。 100点で予想を立てていた(ヴォクの相棒のエクセルくん)。 結果、期末試験の数学の点数は80点代だった。 大敗北。 ×印。 くやしい。 数学の…
今日の中学生。わたしの記憶がたしかならば以前に一次関数の一周目と二周目を終えていた。本で学んだ。教科書レベルの基本は身についていた。 最近の三ヶ月は1次関数の高校入試問題を毎回12題くらいずつゆっくりまったりやってきた。 http://selflearning.bl…
中間試験の範囲表メール 11、12日に試験のある子が5科目の範囲表をiPadから送ってきてくれた。 数学では連立方程式を3題出題、スピード重視、グラフは正確に書くこととある。 正確さ、量、スピードなどまで具体的に指示しているのは範囲表としてとてもいいも…
高校3年生、学部について悩んでいた子が、学部を決めてきた。国立医学部に決め、模試結果はB判定。物理は学年一位をとっている。 気合十分。
今日の中1生。 作図の入試問題が4周目で満点だった。 これには驚いた。この入試問題プリントは良問揃い、ゴールまでに2手順3手順が必要なものでかんたんではなく、満点おお合格は今年はじめてだった。 風邪で先週やすみ、ひとりで今までのものを復習していた…
http://www.nhk.or.jp/kokokoza/library/2010/tv/suugakukiso/index.html 高校講座にはよいものが多い。 ライブラリは無料だが、無料で公開されている専用ソフトを利用すると保存も可能。
やっと最後の質問にヒントが載せられたぁ!! てへ☆(N先生で) 高1、2生は気合いはいっとるなぁ。もっとあそべー。どうせ遊ばないだろうけど。 今日の子に対して。 花波:なんでそんなに勉強ばかりしてるのぉ? 子:担任の先生から勉強ばかりしなさいと言…
詳しい青チャートワイド版の3Cが出たり、 わかりやすい「聞いてしまえばとっても簡単」(=本質の講義)が出たりと、 数学3Cの独学図書も充実している。
ナンダ? まだ眠いのにナンダかもふもふするなぁーって思ったらたまのお腹でした。なんだか今朝はお腹が空くのが早かったみたい。 水出しコーヒーを飲んで目覚めのモーニング数学を(バキューン・・・その記事、3日連続ですっ!! でね、 一日3食というハ…
つい先日入学したような記憶もあるが5ヶ月経過後、この子はもう数学2の三角関数をやっていた。 教科書とチャートしかも青チャートのワイド版という黄金カリキュラム。 定期テストの数学の満点が100点じゃないというだけでも変わっているがペースも独特だなぁ…
良質のテキストなので、1周目は半分だけ「かじる」。 ヒカリ:「じゃあ、ヴォクが線を引いたところまでかじって解いて。」 ヒカリっ子T:「わかりました。かじった残りはどうするんですか?」 ヒカリ:「(子どもから「かじる」という言葉が出てきたのにビ…
昨年から今年にかけて塾生の数学の成績がとくに向上してきた。 以前は国語や英語の方がよかったことが多かったがここ2年、模試結果などで平均点を確認すると 国・英・数ほとんどどれも差がなくなっている。 何か変化があったのか考えてみたが、時間を計って…