「承知しました。」
もう20年近くこの言葉を使っている。尊敬する上司にぼくは仕事の全部を教わった。責任と権限、命令、権限の委譲、仕事、契約、約束、資源、影響力、期限、目標、ストレッチ目標、とりわけ結果を出すこと。件の言葉遣いに関してさえ。
彼は自分の考えを押し付けてくれた。ありがたかった。いろいろ取捨選択はしたつもりだが結局社会人一年目から鍛えていただいた基礎はそう簡単に崩せるものでもない。
社会人になるまでぼくはこの言葉の使い方を知らなかった。
それまではずっと「わかりました」などを使っていた。
契約が第一である仕事の中ではもちろんのこと、子どもからのメールであってもぼくはこの言葉を使うことが多い。
最近は家政婦のミタさんが使っていて、しばらくの間すこしだけこの言葉を使いにくくなった。
でもやっぱりいい言葉だと思う。