上尾市にある学習塾|光塾

勉強ベクトルの向き

ベクトルには大きさと向きがある。

東向きに2の大きさなら、→→(2)、こういうベクトル。

↑ぷらす↑なら上向きに二回進むから↑(2)となるし、↑ぷらす↓ならもとの位置に戻るから、0となる。

勉強ベクトル。

勉強ベクトルの向きは学ぼうとする意識。

勉強ベクトルの大きさは勉強の量。

たとえ普段は30分や90分ずつのちょっとずつの大きさ(平均↑(1))でも、上向きっ・上向きっ!!て(腰に手をそえハッスル・ハッスル!!のアクセントで)、ベクトルが集まってゆけば、

すなわち、↑、↑、↑、↑、↑、↑、↑と毎日たまってゆけば、一週間後には

という上向き↑(7)という大きな成長につながる。

日々の学習は少しずつの↑(1)でも、毎日まいにち、むぁ~いにちっ、むぁ~いにち(僕らは鉄板の~♪)学ぶことを貪欲に継続していくうちに、やがては大きな実を結ぶ。いま0点の人が1日1点ずつ力を↑にしたら一年後は365点だ。はじめに135点なら一年後は500点になる。

そうして、ひと期間↑↑↑↑↑↑↑と継続してゆけば、↓で過ごしてしまうたまの自分が許しがたく思うようになる。

↑↑↑↑↑↑↑↓↑↑↑↑となれば↓の1日が許しがたく思うようになるのだ。

今日は↓で一日がただ終わってしまったなぁ(↓)、あぁ~(↓(鬱))、ともったいない意識が生まれて来る。

部活が忙しい?(↓)

遊びに夢中?(↓)

生活費を稼ぐので精一杯?(↓)

それは誰しも同じ。

勉強もがんばる意識で↑、両立しようということを毎日忘れないこと。一日↑(30分)でもいい。7日続けたら↑210じゃん!210万パワーじゃん!!むしろ95万パワーの(初期の)キン肉マンよりめっさつおいじゃん!!!

↑生活を癖にすることだ。

三歩進んで二歩下がるのも悪くない(それは一歩の前進になる)。

七回転んで八回起き上がるのも悪くない(それも一歩の成長となる)。

でも毎日↑に進むってのも悪くないぜぃ!

ほなね。

(「わるくない」は春樹小説の主人公がよく使う言葉だと思う。食べた後なんかに。)

ほなね。

(編集後記)

1日のアクセスがセンター試験後に続いてまた6000くらいまで膨らんでいて(?)、ほよ?(アラレちゃんで)いまはそういうシーズンでもなんでもないぞよと思いつつあやしがりてリンク元によりてみると、『りんごアンテナ日記』http://d.hatena.ne.jp/ringojuku/さん経由で、よく拝読している「まなめはうす」さんhttp://homepage1.nifty.com/maname/index.htmlから、リンクを張っていただいたみたい。

あ~、びっくりした。りんごさん、ありがとうございます。