上尾市 桶川市 個別指導 学習塾 セルフラーニング光塾

2017-09-01から1ヶ月間の記事一覧

コーチえのもとのしてくれた話(7)「フォーム」plus 筆卵、椿油、柘植(つげ)の木のペン、キョンセーム plus iPhoneのバッテリー交換 plus ズバピタ数学図形

腰を落とせ。手で打つな。回転で打て。力は入れるな。壁を作れ。 基礎が大事ということでラケットも地面に置いて正しいフォームを身体に覚えさせるためにヴォクたちは素手で何度も走り、素振りした。手をどらえもんみたいにしてぼくたちは何度も何度もコート…

コーチえのもとのしてくれた話(6)「心技体の前に心心心」 plus はなコーヒーの生豆(3) 焙煎のかおり 豆の保存にバキュバン。 plus 医学部へ進む子。 plus 語呂合わせ職人

ヴォクはコーチえのもとと話をしたことが一度もない。ある試合があった。それははじめての県大会大きな試合だった。ヴォクが弱気で受けのボール運びをしていた。自分から攻めずただ来たボールをぼーっと練習ボールみたいに打ち返していたらしい。 試合中にテ…

コーチえのもとのしてくれた話(5)「流れに身を任せる」 plus 東大合格者の数学物理化学勉強術 plus はなコーヒーの生豆(2) モカエキスプレス

おい、K、こっちを見ろ。俺が話しているときに下を見るな。 おい、Ca、ポケットに手を置くな。気をつけして聞け。俺が話しているんだぞ。こっちを見ろ。 コーチえのもとは当たり前のことができないと必ずすぐに大声で怒った。 あるときSiたちがいざこざをお…

コーチえのもとのしてくれた話(4)「ボール拾い」 plus はなコーヒーの生豆(1) ゴマ炒り器での自家焙煎からのエスプレッソ

コーチえのもとの話の中にはこんなことがあった。 その誰にも負けない特技なのだが、Cuはどう考えても皆の中でテニスが一番下手だった。実はCuだけはピアノとの両立でありしかもピアノが主だったためテニス部の練習へは短い時間だけ参加することを特例として…

コーチえのもとのしてくれた話(3)「強みを生かす」 plus 貴乃花 plus システム英単語 Premium(語源編)

俺は半端はひとっちゃすかん。 一個だけは誰にも負けないくらいになれ。 Hはスマッシュだけは200本連続でも失敗しない。 Heはファーストサーブがうまくてほとんど入る。 Liは足が速いからとにかくボールにうまく入って返球できる。 Beはラリーになればミスが…

コーチえのもとのしてくれた話(2)「ただの天才か努力してうまくなったのか」 plus リフィル沼と幻の参考書沼

これは前にも書いたことがあるが、コーチえのもとはよく天才の話をしてくれた。チームの中に幸運なことに天才が2人もいた。学年に1人ずつ50年に1人の逸材がいたので(実際天才かどうかは今思えばわからない、彼がそう言ったのでチームのみなはへーそんなもん…

コーチえのもとのしてくれた話(1) plus WPS Office KINGSOFT plus きょうの質問から plus ペンの金具

コーチえのもとから教わったことは片時も離れない。染み込んでいるので逃れられない。 コーチえのもとは練習が終わりボールが見えなくなると整列させいつも決まって話をしてくれた。 その話がよかった。聞いているときはなんの感想もなかったがいまの年齢に…

定置網勉(7) きょうの中3理科 plus 一年待ち plus サラサの芯レッドオレンジ plus 宇多田ヒカルの歌う with or without you

高校生に訳あって勉強法をお聞きした。全教科得意な子なのだが、中でも特に得意なのが社会で、一体全体どうやって覚えているのかと。 ヴォクが驚いたことの1つは問題集の名前はとくに知らなかったという点である。毎日のように部活帰りの図書館で使っていた…

定置網勉(6) plus きょうの理科 過去問100年分とは。 plus 『親切な物理 基礎編』 plus 表現のための実践ロイヤル英文法(音声DL付)plus オーストラリアのコアラ人形が

慶大へ進んだ化学と物理が得意なこの方には、模試結果と一緒に復習した記述部分が合っているか見て欲しいということでノート類を見せていただいたことがある。その時に聴いた話のメモから。 手帳の1ページだったのだが隣のページにたまたまあったパネルが見…

部屋とサングラスとわたし。plus 『大学への数学ニューアプローチ』 plus 条件付き確率 と 独立か従属かの深い関係 plus 卒生のご訪問 plus 国語が得意な子に聞いた話。plus ヒロシです。

もう会えないかと思っていた。たまにお便りをいただいていた子が就職がきまったということで来てくれた。行政の事務職に決めたとのことだった。大学とスクールのWスクールではなく大学のゼミ以外では試験対策は受けずにどこかの資格学校には諸事情により通わ…

定置網勉(5) plus きょうの理科 高2化学の質問から plus サラサのインク

でね、同じ問題集をずっと解くのがいいわけよ。 ただ解くのじゃないよ。 自分流でも解くの。 できたらもう模範解答や解答例もそっちのけで自分の答えをつくっていくの。 途中何を調べてもいい。 最高の問題が目の前にあれば問題集の解説を参考にするのはもう…

定置網勉(4) うまくなりたかったら問題を解け。 plus きょうの原書購読 plus 故郷の木 屋久杉

(埼玉県トップの高校で学年トップになり成績はオール5、推薦を受け自分の行きたかった大学へ進んだ子に聴いた話のメモから。) 重要な問題、試験によく出る問題、過去問に何回も出題のあった問題、入試によく出る典型的な問題いわゆる必修問題、一度は解いて…