壁を作れ。
基礎が大事ということでラケットも地面に置いて正しいフォームを身体に覚えさせるためにヴォクたちは素手で何度も走り、素振りした。手をどらえもんみたいにしてぼくたちは何度も何度もコートの中を走りながら素振りした。
テニスがしたかったのになんでラケットを持たないのだろうか。
コートに男たちが何人も入っているのだが誰1人ラケットを持っていない。
ボールは飛んでくるのだがポジションに正しく入ったらイメージで素振りだけする。ボールはそこにバウンドしていて打ち返されてもいないのによしっ、よしっなどと確認が入る。
はたからみたらなんだこの馬鹿げた動きは?となっただろう。誰も見に来なかったし暑かったので朝のうちはダッシュのあとのゼーゼーのまま上半身裸で練習していた。ラケットがないから変だ。
ラケットも持たずに手足の動きを確認しながらボールを追いかける。
スマッシュ練習では正しく十分に下がり、前に出ながら飛び上がりただしく頭でボールをヘディングする練習やただしく利き腕と反対の腕でボールをつかむ練習をした。
なんじゃこりゃー。
コーチえのもとの練習メニューはおよそテニスっぽくなかった。
そもそも彼はテニスは未経験者で前年までは卓球で県大会優勝、その数年前まではバレーで県大会優勝に学校を導いたという意味不明なご経歴だった。
なんでテニスに来たのかわからない。
でもそんなことを言えば、ヴォクだって吹奏楽部に男子1人なのが嫌になって途中からふと友達の追っかけでテニス部に流れ込んで拾ってもらった類なので人のことは言えない。
ボールを打つくらいならタイミングだから非力なヴォクでもできるかもというやわらかい期待は実際に身体をコート上で足を動かすと吹き飛んだ。
息が苦しくて立っていられないではないか。
コーチえのもとは真っ暗になるときまって話をしてくれた。
基礎さえしっかりすればうまくなる。
基礎は絶対に崩れたらいけないポイントでそこだけはどんなうまい選手でも守っているところだ。
天才ははじめからそれができっが、2人以外は刷り込まないと身につかない。
素振りをしろ。
腰を落とせ。
軸を動かすな。
壁をつくれ。
手で打つな。
力を抜け。
インパクト以外は力はいらん。
身体で打て。
足で打て。
うーん、よくわからないけど部員たちのフォームは似通ったものになり正確さが高かった。
天才の2人だけが自由なフォームでたのしそうに軽やかに打っているように見えた。他の選手はみな確実な基礎的なフォームを身につけた。見た目は小さいが正確でコントロールはいい。
地味でも確実でミスの少ないフォームを身につけた。
基礎練習ばかりだしボールをさわらない練習が長かったがそれがよかった。
ボールなんかに振り回されずまずはフォームをつくった。
どんな球がきてもそのフォームで打てばいい。
ボールを打っても打たされるな、自分のフォームを作れ、自分のフォームで打て。それが彼の口癖だった。
plus 木のペンの話。
数式をwordに入力する際にはショートカットを多用する。
ショートカットは化学の触媒と同じで平衡に達するまでの時間を速めてくれる。ヴォクの仕事のひとつもこれだ。
文字を書くときは丸い木軸の方が数式や英文字を書くのに速くなる。そして反対側や隣で文字を書く際にペンは倒すことの方が多いので筆先は卵のように丸くある必要がある。
そこでペンの作家さんに筆卵(ふでたまご)というペンを製作していただいた。作品名は筆卵となった。小さめの卵で文字が書ける。筆卵には斜めに倒してもかすれない替芯307を使っている。
plus iPhoneのバッテリー交換。
アマゾンで仕入れていつも自分でやっている。
車のキーの電池や時計の電池と同じで滅多にしないのでやる時ごとにやり方を見ながらという感じ。
楽しいような面倒くさいような。まーでもうまくいくと自己満足。
plus 勉強フォーム
勉強も形から。いい文具をもつ必要がある。内川選手は天才で例外かと思うがふつうは道具にはこだわる。
アイパッドの中の書類の扱い方。PDFファイルはどう整理してそうマーカーを引けばいいのか。暗記の仕方はどうやったらいいのか。音読するためにはどういう道具でどうやったらいいのか。
教えるときはまず道具の使い方、勉強のフォームから入るようにしている。何年かかってもフォームさえ身につけておけばあとで自分ひとりで進められるようになるから。
plus 筆の手入れ
毎日使った木の筆のペンの手入れをする。
ペンの木と櫛の木と髪と机の木、ヴォクの髪だけはあいにく木でできてはいないが同じ椿油をもらって一心同体になれる。マッサージ効果は倍増する。黄楊はどうしてこのような漢字を宛てるだろう、この木肌を見るとすぐにわかる。なんと素敵なゴールデンイエロー。
屋久杉の香りはペンをなでると指に染み入ってくる。指紋が消えてしまうのではないかと思うくらい屋久杉の虎杢に指をスリスリしている。木には油を補充し、ヴォクの指には屋久杉の油と椿油と屋久杉の香りがのりうつってくる。ペンの木を握りしめていると手は汗をかく。飽和水蒸気量を越え、液体の汗がペンの木に水分補給をする。過剰になるといけないので最後にキョンセームで木を拭いて筆卵を革のケースの中に収納する。毎日の至福のとき。
パールホワイトのシカモアの木は宝石より美しい。
石よりも壊れやすい木ではあるが木は呼吸していて指に触れると伝わってくる。
きょうもありがとう。あしたもまたよろしくね。
plus 毎日使っているアプリの話。
電子書籍が便利極まりない。旺文社「化学辞典」や森北の「デジタル化学辞典」はアプリが便利で本の辞典の方をまったく使うことがなくなった。
記憶が曖昧な時、不明な点を調べる時に大役立ち。
plus ヒカリ推薦独学図書 高校入試ズバピタ 要点ズバピタ高校入試出るとこ 数学図形 (文英堂)定理の証明は授業でやっている。家でもドンドンやりたいという小学生がいたのでズバピタを渡した。本棚にまだ20冊以上ストックしてある。小中高の図形が見事にまとめてある。片手におさまるサイズで問題と解答まで載せているのがゴイス。
ほなね。