ヒカリ

DEEP RIVER 光

上尾市 桶川市 個別指導 学習塾 セルフラーニング光塾

チェックメン(3) plus メモリ2GB(2GB×1)→8GB(4GB×2) plus テスト範囲表の10倍大事なシラバス(2)

暗記の深い話、略してチェックメン(3)。自分で書いていてわからないのだがチェックメンはイケメンチェックの意味ではない。
話せば長くなるが、トドのつまり樋口さんの塾に暗記のうまい少年がいて、普通ならチェックシートをノートにかぶせてシートの下に隠れた文字を暗記するのだがこの子はそのシートをいちいちノートの上で動かすのが面倒になりもう目にチェックシートをメガネのようにつけて赤い文字をかたっぱしから暗記していたというヴォクの中で伝説的な少年なのである。
あまりの衝撃にその時ヴォクは叫んだのさ。
ちぇっくめーーーーーん! って。
チェックめーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん!って。
ね、話せば長めだったでしょ?
な!(いや長いのは語尾の言い方だけじゃん)
きょうもまた暗記スキルがあまりに高くなっている子(Top校でTopクラスの子)に暗記術についてインタビューした。どうしてそんなに覚えるのが得意なのかな、知りたい。持ってきてくれたゴイスな通知票を見ても、やはり聞いておきたい。
ヴォクは旅に出ていて、なりふりかまわずインタビューしまくっている。
光 : 「でね、一回も教えたこともないこの教科のこの点数がとれる秘訣を知りたいの。教えてくれないかな、お願い、教えてくれないかな。勉強の時間と場所だけでなく方法も教えてくれないかな。」(この子が勉強している場所にまず驚いたのだが個人的な情報を含むのでそれは書かない。)
子 : 「・・・」
光 : 「暗記って、どうやってる?」
子 : 「ふつうにノートまとめですよ。」
光 : 「え! ふつうに?」
子 :「はい。ノートをノートにまとめます。そして暗記します。」
そういうことか。
シンプルに言ったこの子の言葉から察する。
ノートを自分が暗記しやすい形のノートに自分仕立てでまとめてその上で暗記しやすくなったノートをそのままノートごと全部覚えてしまうと。まさにノートの文字通りの使い方をしているわけか。
ノートとは気をつけたり覚えたりしたいことをメモするものであって教科書や板書を写すのはノートの文字通りの意味ではない、とヴォクは解釈した。
勉強したことを人が暗記する場合、暗記すべき最終形は自分の簡潔なことばや、パッと見てわかるイメージになっていると頭にスーと入ってくる。
暗記するときはものを食べているときに噛んでいたものを飲み込むときと同じで小さくなってもうスッと飲み込めるように小さくあっさりとした形になっている必要がある。
この子がやっているノートまとめは暗記するというゴールを意識した作り方になっているに違いない。
ためになる。ぜひ真似することにしたい。真似?だれが?
ということでやってみました。すると、なんということでしょう~。
ヴォクのメモリが87GBになっているではありませんか(ビフォアアフター風に)。
Plus 専門の科目の勉強に専念するか、学習する科目を1つ増やすかといういつもの問いで、今春からも新しい科目の勉強を1つはじめた。もちろん独学で。
この科目は7、8割が暗記で理論は2、3割もない変わった科目ということらしい。
それで子どもに聞いた暗記術は伝えるだけでなく自分自身も試している。
なるほどたしかに丸ごと暗記できる。暗記力は年齢とともに少しずつ落ちるのかと思っていたが暗記の技術が上がれば覚えられないことがないことがわかってきた。ヴォクが中高校生をしていた頃よりもはるかに速く新しい用語を覚えることができるではないか。
暗記術はいろいろあっておもしろい。
Plus ヴォクのwindows PC
木のペン職人のYさんがなんでもご自身でDIYをされているのに感銘を受けて以来、ヴォクもできなさそうなことも何でも自分でまずはやってみるのを信条にしている。
WindowsのPCにはお金をかけない主義で(といえば聞こえがいいが木のペン以外にお金のかかる趣味がない)、windowsのPCは中古で最近FUJITSUのLIFEBOOK AH30/Kを12000円で買った。自分で買った(当たり前)。
値段の割に基本性能がよかったのもあるが、メモリー増設などは自分でした。
ドライバでねじ5本開けてメモリを入れ替えてまたねじ5本しめるだけ。おまけにアマゾンでメモリは安く8G分のメモリを買ったので、店でやってもらうのと比べて安い。
B77A6372-8BAC-451D-B339-749EDD352785.jpg
(写真はヴィクの愛機AH30/Kのメモリ周り)
神マシンとまでは言わないまでもwindowsがさささと動き、教材作成になんら支障がない程度に高速の環境ができているのでヴォクの中ではGODマシンだ(いや、言ってるし。)
MaciPhoneとの連携もスムーズ。
メモリははじめ2Gだった。メモリ増設も自分でやってみましょうということでやってみた。
すると、なんということでしょう~。
ヴォクのメモリが8Gになっているではありませんか(ビフォアアフター風に)。
4タス4の8GにしたのでノートPCとしてはめっさゴイス。モンスターマシンになっている。
セルフ難度としてはクォーツ時計の電池交換を1、車のワイヤレスキーの電池交換を2、携帯の電池交換を自分でするのを3、携帯の機種変更を自分でネットでするのを4、交換つながりで車のタイヤ交換を5、食器洗浄機の手洗いから洗浄機への交換ということで、水道管を分岐させて洗浄機を取り付けるのを自分でやるのを10、木のペンを作るのを30とすると、
ノートPCのメモリ交換のセルフ難度は3ということで、自分でやらないと損かな。
自分でやることのよさは人に頼むよりものの仕組みが少しだけよりよくわかること、職人さんの大変さがわかること、愛着がわくことなどいろいろある。
デメリットは面倒くささ、専門外のことをやってみるのには時間的コストが大きい。
勉強に関してはもともと人にやってもらうという選択肢はないので難度も何も自分でわかるまで解けるまでやるしかないわけだけど、あえて比べてみた。
苦手な科目の勉強を独学でやるのは難度として20くらいはあるのだと思う。
4年前に買った方のLifebook PH50/Eはまだまだ現役。写真左。
FA672799-DF6C-48A6-BF23-996CFBB0B07A.jpg
3台中2台のノートPCはもっぱらプリント作成と出力用。
2台あると実質デュアル化できるのでメモリをデュアルにするよりCPUをダブルで動かすより実質2台動かした方が結局早く作業が進む。名付けて「自力デュアル」環境。よく「一台二役」という言葉があるが「2台で2役」の方が速いことだって少なくない。
右で指令を出して左で音楽鑑賞、もとい別な指令を出す。
ワイファイでつながっているプリンタは共通なので順番に紙は出てきて並んでいる、みたいな。
ふたつのノートPC、lifebook間ではLANを組んでいない。
通化が必要なファイルだけはdropboxに入れているので共有化は問題ない。
windowsだけ同期するとマックや携帯で最新のファイルにアクセスできなくなるのでそういう風にしている。
iPadに入力しておけばdropboxに最新ファイルが保存されるのだがiPhoneは手入力なのでノーミスにはなっていない。
指差し確認が必要なケースが多いので、今年は共通化とノーミス目指してもっと工夫したい。
目標 作業のさらなる高速化、作業時間の短縮化。パソコソで言うところのショートカットキーをつかいまくるみたいな、ほなね。
宇多田ヒカルさんの復帰、遅いよぉ。前にも書いたけど。
でも待っていた。5年は長かった。
花束を君に」「真夏の通り雨」(の一部をテレビで聴いた。) ゴイスすぎて言葉がない。
ただエンドレスで一日中聴いていたい。
それからフルではやく聴いてみたい。
それからそれからアルバムの中で聴いてみたい。
日本にいる歌い手でこんなゴイスな人がいるよ。
もうひとりはやく復帰してほしい歌い手さんがいるのだがいまはこの2つの歌があるから待てるのだよ。
ほなね。
予定表をお持ちいただいた。千葉や東京から来ている子たちの場合、ヴォクの学校情報経験値が小さいので予定表や資料が欠かせない。
どうしてもシラバスも欲しい。
A0796276-1E38-44CB-9108-047EE731871E.jpg