センターを受ける。英数国で600点中540点とるのか、480点とるのか、いずれにせよ結果はひとつ。
科目を広げて900点満点だろうが何点満点だろうが結果はひとつしか出ない。センターといえばヴォクは何回かセンター試験を受けてる。来年も受ける予定。
試験を受けたら偏差値がひとつでる。
定期テストを受けたら順位がひとつでる。
ふたつもみっつも出たりしない。
あなたの今回の総合順位は1位であり56位でもあります?
目標通りにとれるか、とれないか、そのどちらかしかない。
とれないのは失敗。とったら成功。どちらかしかない。
言い訳は言い訳でしかない。言い訳は聞いても言っても仕方がない。
成功するためにやるのなら、成功する行動を積み重ねるということしかない。やったかやらなかったかは必ず結果に現れる。結果が現れない行動などない。
やったらやった分だけ必ず結果がでるし、やらなければやらなかった分だけ必ず結果がでる。
これは、業界用語で、原因と結果の法則と呼ばれている。
業界を出ても、これは原因と結果の法則と呼ばれている。
目標を達成したければ結果につながる原因行動を積み重ねてゆけばよい。
単純すぎて退屈になるくらいに単純な理屈の中に、成功への道がある。
隠れてさえいない。
成功の秘訣?
そういうのがなくて努力勝負だから試験はおもしろい。
努力した人が成功できる。
秘訣なんかない。ただ行動したかしなかったかの差が点差になるのだ。
大学入試センター試験QアンドA: