宿題を出す→子供やってこない。
こういうのははじめは仕方がない。
習慣がない子は、言わないとわからない。
なんで宿題をだしたのかゆっくり低い声で伝える。
宿題を出す→子供やってくる。→解答をうつして青丸がついてる。→たしかめる。→わかっていないのにも○印がついている。
こういうのははじめは仕方がない。
習慣がない子は、言わないとわからない。
わからなかったらどうしたらよかったのか、ゆっくりとコンコンと伝える。
暗記してくる指示の宿題を出す。→子供やってこない。→暗記が終わっていない。
こういうのははじめは仕方がない。
習慣がない子は、言わないとわからない。
暗記しないとどうなるのかを、ゆっくりネチネチと伝える。
宿題を出す→子供やってこない。→ヒカリどならない。→その場を流す。
これはひどい。仕方がほかにあるでしょ!
こんな塾は即座にたたんだほうが世のため人のため(鬱)。
子供が塾にきている目的はなに?
成績をあげたい。
ヴォクが塾をやる目的はなに?
成績をあげるため。そんだけ。
ほかになにがしたいの?って感じ。
だから流さない。どなるよ。
ほなね。すた、すた、…