サンデー毎日の国公立医学部特集によると、
放任主義の東海(愛知)が強い、自学自習が強いとコメントされている。
引用する。
「いい意味での
放任主義のせいでしょう。放任と言うことは、上位層の生徒は自分で学習を進めることができます。面倒見がよく、宿題をたくさん出したり、補習授業をしたりというのは、自分で勉強できる生徒にとっては負担でしかない。放任だとそういうことがなく、自分のペースで勉強でき、好結果につながっています」(東海が医学部に強い理由を分析した中村氏のコメント)。
埼玉からは浦和・県立から14人(全国84位)、浦和第一女子から8人(全国149位)、大宮から8人(全国149位)、秀明から7人(全国166位)。
全国1位の東海(愛知)からは83人。2位の灘と
ラ・サールからは71人(灘は東大理3が19人で全国1)。
06年、07年、08年のデータと大学通信安田賢治氏のコメントもついている。
ほなね、すた、すた、………
教育ブログ村。