上尾市 桶川市 個別指導学習塾 セルフラーニング光塾

小学生, 中学生, 高校生のための私塾. 難関校進学の夢をあきらめないあなたをサポートします. 無学年式でいまの位置と志望校の入試をクリアする2地点をスロープ状階段状につなぐカリキュラムを利用して、セルフラーニングで勉強を進める個別指導学習塾 光塾は, 上尾市内の, 桶川市との境めにあります。

上尾市 桶川市 個別指導 学習塾 セルフラーニング光塾

コーチ・イチロー

集中力の話の続きとして(「独学中毒の会」略してせるふ会員のshinnさんへの御礼として)。

(ベンチからフィールドに向かう際の)階段を上るはじめの一歩を左足にしてヒットを打ったら、次の打席も必ず左足から。打てなかったら、次の打席は右足に変える。そういうことを含めたさまざまの努力をして、記録を出してきた・・・・・・と。

な?やっぱりな?バットを地面に置かないとか、昼ご飯はカレーしかたべないとか、いろいろのイチロー伝説があるけど、やっぱり(いちろーなひと、(注)みかみ先生も一桜と書いていちろうです))いちりゅーの人は、常に「何か」を求めて工夫と努力をするんだよなぁ。

ぼくも、いい教材を見つけたらためすし、変わった教材があったらつかうし、良かったら徹底的に使い込むし、悪くなったら(もっといいのが出たら)そっちもためすし・・・、なかったらつくっていくし、定期テストや入試が終わったら終わる毎に編集していくし・・・、

世界は違うけど、いちりゅー同士、通じるところがあるんだね。うんうん(弟子に諭すように静かにうなずきながら)。やっぱ打席で集中するためにはその前からして違うんだよね。準備で決まるんだよね。授業が役に立つか否かも子供の普段の準備次第だしね。

って、NHKでやってたプロフェッショナルのビデオを東京のヒカリっ子からおくってもらったので早速見て、独り占めしたくないから早速紹介した(鹿児島のしんたさんも書いておられた)。

以上、たまには違うコーチより。