上尾市にある学習塾|光塾

幸運の四角花の朝顔 plus 川内選手 plus きょうの理科の質問から 駅弁多い plus 今日の高1化学

f:id:ageohikari:20210706045925j:plain

赤紫の朝顔
 
朝起きて初めに朝顔を見る。水をやる前に眺めて水をやりながら見て水を上げたあとに見る。至福のひととき。今日も実に美しい朝顔が咲いていた。遠い異国の地の海岸沿いの名もなき沼が太陽の光を反射し緑と青で美しいのと同じく今朝咲いたこの朝顔の花も美しい。
あのね、このサイトで知ったのであってまだ直接(直接?)見聞きしていないのだが、川内選手が振り返ってコメントなさったらしい。
(上記サイトからの引用)
「転ぶ前に看板に激突してよろける場面もありましたが、うまく転べたり、冷静だったりと過去の経験が生きていたと思います。
(引用終わり)
 
読み返して気がついた。「うまく転べたり」。
転ぶのを前提で練習なさっているのだなと。
転び方までうまく転んでダメージが少なくなるようになさっているのだなと。
ぜひ真似したい。
 
谷口選手の靴以降、トラブルに対処するのも力のうちという考え方があるのだろうか。
陸上は見るだけで何も知らないヴォクである。それでもいろいろ考えさせられる言葉だと感じた。
 
光のある塾生(小学生)が陸上をやっていて、川内選手のご兄弟と一緒に練習したことがあるというようなことをそういえば授業中にうれしそうに話してくれた。
 
いいなー。
川内選手の走りを知ったのがきっかけでとりあえずビデオにとろうと思いついて昔ビデオを買った。
そのことはたしかこの日記にも書いたと思う。
 
今回も録画まではしてあるはずなのだがまだ画面までたどりつけないでいる。
画面の中でせめて自分の中では直接見てから、その後サイトやニュースなどで見聞できたらいいのだけどあいにく逆になってしまった。
 
見る前にとるよりは、とる前に見るがすき。
現場で、もしくはせめて映像で見たい。
選手にトラブル発生。でもうまく対処して立ち直る。追い上げる、追い上げる。苦しそうな表情、それなのに猛追。
 
決定的瞬間にカメラを向けるよりはむしろレンズをはずしてこの目で直に見たい。
 
そんなことを思いながらも先にニュースで川内選手のコメントを拝読させていただいた。
 
走者のみなさんの姿を見る前に読んだことをもとに孫引きみたいにこういうところに書くのはどうかと思うが、とにもかくにもその言葉に感動したので書いておこう。走るところはあいにくまだいささかも見ていないということだけは再度断っておく。
 
plus きょうの中1理科の質問から
光子 : 亜鉛に「うすい硫酸」を加えると水素が出るとありますが、この「うすい」にはなにか意味があるのですか?
 
h hikari : 意味は大アリだよ。濃度90%以上のものを濃硫酸というんだ。「濃いだけに」。市販のはネバネバの98%のものだから電離していない。そのままでは使わない。濃硫酸を水に薄めたものが希硫酸だよ。それを「うすい硫酸」と言っている。「うすい」だけに。
 
子 : あと次の定期テストでスーパーの袋は何でできているかといえばポリエチレンだが、ポリエチレンは何でできている? というのが出るそうです。予告ですね。
 
hikari : クイズか、いい問題だね。エ・チ・レ・ンと、もうポリエチレンの中に書いてあるけどね。駅弁ではなくてエチレンと。ポリは「多い」。
同じポリはじまりで、ポリ塩化ビニルの方も、エチレンからできているよ。エチレンはエテンとも言うね。
 
plus きょうの高校生化学
基礎の化学では電子配置を扱う。s軌道、p軌道などの例のモデルだが、国立難関大になるとボーアモデルでCrやCuのKLMN殻での電子配置を書く問題が頻出しているということもあり、念のため理由も考察している。覚えるだけでは面白くない。
 
きょうの子は対称性を優先しているのではないかという点を自力で発見していた。ゴイスだなー。
plus 庭の朝顔が咲いた。
朝顔が見たくて朝5:00頃に目を覚ます。
ひっそり静まり返った冷たい空気の中に四角の朝顔の花を見たときの感動といったら。
 
化学結合でもそうだが安定の五角形に対して四角形は不安定でなかなか見られない。正方形の四角いしかくのしかくい花よ。
 
レアなのでうれしさが増す。
五角形もきれいで、四角形もきれい。
早速袋に入れた。いい種になりますように。
EE38BA55-5A9D-4286-A61A-C02B9A7EA253.jpg
この四角い花の朝顔はヴォクの朝顔家の生活で初めてだった。感動した。
五角形の朝顔が四角形に咲くだなんて。あくまで五角形の種なのに。
 
 
 
 
いろんな朝顔が咲くようにネットを張っている途中の庭。
2D9D7CA8-1B74-49D9-8C2D-1930B4929E50.jpg
 
天井まで高く。