上尾市にある学習塾|光塾

中間試験を終えて メモ、メモ、メモ。plus ローマンカモミールが咲いた。

中学生高校生で、中間試験があった学校の子達は中間試験を終えた。今月末には期末試験を迎える。
振り返りでは点数などを書いてもらっている。この用紙は試験までの取り組みを振り返るためにまずは存在している。
13586324-EA9B-447B-A953-786D5C367302.jpg
写真は中1の子。順位などは判明していなかったので聞いていない。中1の中で与えられた紙をいちばん文字数多く書いていたのでいまとりあげている。
志望校は聞いているので目標順位はあえてヴォクから尋ねることはない。その学校を目指す子がとるべき順位は一つしかない。
この子もまた小学生の頃から課題をやらなかったことがただの一度もない。中間試験を受けるのも振り返り用紙を書くのも人生初だが、書き方など細かく言わなくともなかなかがっつり書いている。机の上に紙を置いておいただけでこの用紙を書く前には一言も発していない。
課題のことをさきほど書いたが、経験上、こういう子はどこまでも伸びる。
すでに中学範囲の予習を終えている数学英語国語では、英語と国語の失点が目立っている。
また光で一度もやっていない今後もやらない国語の聞き取り試験で苦戦したことがわかる。
聞き取り試験でメモがおいつかない理由はひとつしかない。
それは普段からメモをとるのを習性にしていないからだ。
この子はいつかこのことに気がつくだろう。
言ったからそれがすぐにできるようになるわけではない。現にもう10回以上はそのことを指導している。
言っても言ってもとらないうちはメモなどとれない。
自分が実際に困るまでそれに気づくことはない。
メモをとらないとどんなに大変なことが起きてしまうのか。
それに気がつくのはできるだけ早いに越したことはない。
小学生のうちはメモなどとらずともやっていけたかもしれない。
しかし今後は時間がたてばたつほど、勝手に自分が決めたことをメモらないといけなくなる。
わからないうちは何でもメモをとるというめちゃくちゃなことを習慣にできるよう練習してみる時期があってもいいだろう。
ノートには板書していることをただ写しているだけだとしたら?
それについては今度また伝えねばならない。
でもひょっとしてひょっとしたら今回、いま自分で気づいているかもしれない。
ヴォクが何か言ったときに勝手にささっとメモすることができるだろうか•••。
話変わって、このメモはヴォクが塾生に頼んで書いていただいているもので普段、保護者の方にも見せていない。保護者面談というものを実施していないのでこういった用紙をコピーしてお渡しすることはしていない。よって普段は、この用紙はヴォクしか見ることはできない。
書く量は、経験上、点数に比例する。
こだわりのある子は試験の点をとるが、こういう紙切れ一枚でもびっちり書くものだ。
失点個所を全部メモに残してくれる子も、2、3年生になると少なくない。
ヴォクはその失点個所を記録し、次の代以降の指導に生かすことができる。それがこの用紙の存在意義の2点目である。
試験の問題用紙はコピーしないが、この紙の方は後々まで最大活用することができる。
結果が出ていて今回学年一位をとった子たちのうちの一人は浦和志望。理由を聞けば「東大に行く人が最も多く集まる公立高校だから」と言ってた。
たしかにヴォクも毎年40人以上が東大に進学する公立高校だという理由だけで鶴丸を受験したわけだがまさかの同じ理由とはあきれた。
栄東東大も、浦和も、一女も東大志望者にはこの地域では人気がある学校だ。単純な理由がありそうだ。
医歯薬獣医学部進学を考えている人には大宮と一女の志望者が多い。みな高校は母校というよりは通過点という視点を持っている。
plus ローマンカモミールが咲いた。
鉢から草が飛び出して広がっている。長く伸びて綱渡りをして、ポーチライトの置き石を包み込みたどりついている。
なんて優しい草なのだろう。
柔らかくて長くてやさしい、茎と草。
線のような草の中で花が咲いた。
このカモミールは長く伸ばした葉っぱが土にふれると新たな根を伸ばし西へ東へと匍匐していく。
その先で新たな株がどんどんうまれいつの間にかもとの株とつながって区別がつかなくなって広がっていくような。地面を包み込んでゆくような。
E75EE831-F7C0-4D61-8695-88FEF6E082AE.jpg