赤虎さんが書かれていて、以降マートン選手に注目するようになったブランコファンのヴォクです。みなさんこんばん波。
どうでもいい話だが野球な子には野球にたとえながら、サッカーな子にはサッカーにたとえながら解説するように心掛けている。いや、なんとなく。乗りで。中村ノリで。
でないとこんつめていいすぎると説教みたいになっちゃうから。泣いちゃったら嫌だし。
中2生の電磁誘導。今日はありきたりな、自転車をこぐときにつくライトで説明してみた(一部捏造)。
ほわんほわんほわん~~~(回想シーンの音)
デンジマンはおもろ~だったぜ(電磁誘導だけに)。でんっ、デンジマンっ、でんっ、デンジマンっ!でね(でんっ)、
自転車のライト。あれ、前輪の左についててもライトだよな。本田選手の無回転シュートはゴイスだよな。無回転ナックル姫ボールは投げられる?
でね、
自転車をこがずしてライトをつけられる?
(いえ…)
な!
だから、磁石を動かしたら動かしたときだけ電流が流れるんよ!!
(はぁ…)
次、発電機いこ~。ブランコはなぜあんなに打つのか、いや動くのか。
電流を流しただけで動いたよな?
ある意味、マートンみたいにすごくない?
(いや、マートンの方が上(バキューン…
高橋選手が投げるのはシンカー?それともスクリュー?
(スクリューです)
(今日は漁師が乗るボートについたスクリューで電気ブランコを説明してみた。)
そぅ。
じゃあ、山本まさは?(スクリューです)
そぉ~それ~!
で、スクリューボール投げられる?
でね、船のスクリューね。
電流を流さずして船のスクリューを回せるかな?動かせるのかな?
(いえ…)
な!
そういうことなんよ。電流を流したらスクリューが回るの。
(いや、わがんねからっ!
全然説明になってないからっ!)
まぁ、セルフなもんで。
ほなね。すた、すた、…(あ、やっぱ長めには書けないもんだなぁ。グダグダになるなぁ。と、ポメラちゃんのせいにしながらフェイドアウツっ!)