
中1のヒカリっ子が英検2級を受けたようだ。受かったらイタリア語をはじめようかななどと言っていただけに今回はとくに受かってほしいのだが(実はもう2回目の挑戦らしい、帰国子女でもない)。
ぼくが独学でフランス語をはじめたのは16のとき。英検をはじめて受けたのが18のとき(飛んで1級を受けた)だから、ぼくはあらゆる面でこの子より遅い。
早速、昨夜自己採点後の自己分析メールをもらった。はやっ!
何番が弱点かしっかり書かれていてぼくからの返事は「そうですね~」と、
笑っていいとも!の観客のそれのように呑気なものだった(ぼくはメールでは基本的に子供向けでも敬語をつかう、メールだから)。
自己分析がはやく、よく、できてるようなのでうなずくよりほかにない。
kamiesuさんも書いておられたが動きが早いということは倍得だと思う。
この子はとにかく動きが早い。
まとめノートづくり(予習)、解き直しノート(復習)、暗記カード作成(暗記したいもの)、ちょっとプリントなんかを参考にしてもいいからねとおまけに渡しても、すぐに解いているようだ。
お母さまのお話しをたまに耳にするがこのお母さまがなにしろすごい。すごすぎてあんまりここには書けないのが残念だ。
きづいたものからどんどん勉強するというのは手っ取り早く倍得なのだとぼくも思う。
ToDoリストをつくる(計画を立てる)のもたいせつだが、すぐやるということはもっと大事だし、最強なのは、毎日やるってことに違いない。
毎日予習復習を欠かさないのが一番ツオくなる秘訣だ。
ほなね、すた、すた、……
>スタンバイ