自分との対話
テスト結果を気にする時期です。
しかし、結果がよい時は有頂天になり、結果がよくないと落ち込んでいるだけでは何の解決にもなりません。
テストの答案をよく見直し、次に備えることが最も大切なことです。
良くなかった答案は確かに見直すことがつらいでしよう。
誰だって自分を傷つけることは好きではありません。
自分の出来ていないものに目を向けることは精神的苦痛を伴います。
しかし、それに打ち克つことが必要です。
そして、自分の弱点と正面から向き合い、自分に何が足りないか、何をすべきなのかを考えなければなりません。
自分の弱点と向き合うと、現実と理想のギャップを感じてしまうのが怖くて、打ちひしがれることが怖くて、夢をあきらめたくないから、現実逃避している人もいるかもしれません。
でも、本当に夢をあきらめたくないのなら、自分の弱さと向き合い、自分としっかり対話して、可能性のある限り挑戦すべきだと私は思います。
夢を単なる夢として思い描き、「できたらいいな」と考えているだけでは奇跡は起こりません。
何もしないで待っているだけでは、幸運の女神は微笑んでくれません。
自分の弱さに立ち向かい、あきらめずに戦い続けた勇者にだけ、栄冠は輝くものです。
「しっかり反省し次に備えること」
たったこれだけのことです。
それが自分を鍛え磨く術のひとつであると私は思います。
(引用終了)
メルマガ「名もなき詩」もちぇきらう★アハ☆
↑クリックすると英語が聴けます。先日「名もなき詩」でも紹介され、うちでも使っているコーパスの音声ファイルです。電車族にもお勧めです。
「http://ten.tokyo-shoseki.co.jp/corpus/3000/」
無料なのに秀逸。
![]() |