学級委員、合宿、担任の先生、クラス、新しい教科担任、新しい教科担任、部活の朝練、新しく配布された教科書の名前。
聞きたいことだらけで時間がギリレレになってる。
教材では、今年の高校生は駿台とZ会の図書も目立つ。びっくりする。
熊女の英作文基本300選(駿台、300の赤い字が光ってる)、東洋女子のサクシード(数研)、浦西や淑与野のアドバンス(啓林館)、浦高のDuo3.0、現代文キーワード(Z会)、頻出古文単語400(Z会)、そして栄東のキクブン(アルク)、英文法語法1000(桐原)・・・どこもゴイスな本を採用してるなー、って。
塾の本とかぶってるものもあったので調整しよう、うん。