上尾市にある学習塾 セルフラーニング光塾

浦和 大宮 浦和第一女子 東大京大進学指導. 小学生, 中学生, 高校生のための私塾. 難関校進学の夢をあきらめないあなたを東大出身プロ講師がサポートします. 無学年式でいまの位置と志望校の入試をクリアする2地点をスロープ状階段状につなぐカリキュラムを利用して、セルフラーニングで勉強を進める個別指導学習塾 光塾は, 上尾市内の, 桶川市との境めにあります。

上尾市 桶川市 個別指導 学習塾 セルフラーニング光塾

1対1の数式演習〜花波推薦セルフラーニング図書 1対1の数式演習, 古文単語の整理法

『1対1の数式演習』もまた、カバーをかけて大切に使い倒したい図書のうちのひとつだ。 昔の『数式の演習』(東京出版)は『数式のエッセンス』と並び中学数学の古典的名著だが、「演習」の後継本たるこちらの『1対1の数式演習』は最新の入試問題を題材にしていることもあり負けず劣らずよい本だ。 選ばれた問題はおもしろい問題であり考えたくて仕方がなくなる伝説的なものを多く取り上げている。しかも同じパターンの問題は2つくらいしかない、という。場合の数の世界に「モレナク、ダブリナク」という言葉があるが、1対1の問題配列自体が、それを表現しているようでもある。 とりわけ灘高の入試問題は多数掲載されており、それら難関高校入試を受験する人にとっても、実戦的な一冊であろう。1対1の名の示す通り、「例題」とそれに対応する「演習題」で構成される。この例題は、教科書レボーをAとすると、Bのレベル(『月刊高校への数学』でいうB問題からなる。演習題は「C時々B」レベルで構成される。独習者には自分ではどれがいい問題かということはなかなかわかりにくいものだが、本書を使えば、良質の入試問題をまずはモレナクダブリナク演習することができるだろう。東京出版の高校への数学の解説は(意外に?)わかりやすい。一言でいって、東京出版らしく「エレガント」な解法である。ここでヴォクが言うエレガントは「洗練された」といういささかわかりにくい意味の方ではもちろんなく、ぶっちゃけ「最短の」くらいの意味である。そんなにシンプルに考えていいの? という解法が並ぶ。独習しやすいよう注や解説、別解は(珍しく)詳しく、独習度は限りなく高い。数式演習を例に紙面構成を見てみよう。場合の数で、「玉を箱に入れる」という古典的なテーマ。上の方には、巣鴨の入試問題。出題年度までときちんと書かれており、入試問題のレベルを体感することもできる。それに完全対応しかつ難度の上がる演習題。ここは、(1)と(2)に専修大松戸の、(3)に早大本庄の例題のテーマを一般化した良問だが、★マーク問題(★マークは難易度がCランクの発展問題であることを表す)ではなく、例題と同様の解法で解決することができる。まさに1対1の、壁を超える数学ここにありのホップステップ式なので、とっつきにくさがないところがいい。公立高校入試を第一志望にしない人全般が対象だろうか。公立ではそのような難問は出題されにくいので、このような問題を演習する意味は小さいが、たとえば、教科書傍用問題集程度を中学3年の分まで完了した小中学生、あるいは私国立中高一貫校に在籍する中学生、そしてもちろん中堅以上の私国立高校入試に備える中学生向きの図書である。この本もまたダイソーのブックカバーをかけて大切に使い倒したい図書のうちのひとつだ。 次回(予定)。 『図形のエッセンス』

(次々回の予定) 覚えやすく工夫され整理された古文単語集の決定版 『古文単語の整理法』 image-00250201134736.png ほなね。 image-00250224024828.png この用語集はすごくよくまとまっている。 次回予定 『高校入試数学問題精講難問必須300題』(旺文社) (アウトプット演習本) 次々回 『定期テスト対策 地学基礎の点数が面白いほどとれる本』(So-netブログの方で)