高校生からも通知票を教えていただくようにした。
日替わり思考なのでいいと思ったことはなんでも欲しがるまこちゃん(マツキヨのCMかよっ!)。
推薦入試志望者以外、つまり全員今までは見ていなかった通知票だが、かなり厳しい数字がついている。つけられている。
拝見してみてよかったこと。
超☆科目をつくらんばいかん!の想いを強くした。
小学生のうちからがんばってがんばって、希望した高校に入った。今度は人生の目標、ライフプランに向けての本当の勝負が始まっている。高校の学習は職業に直結している。
最上位入学でもない限り、まわりもみんなゴイスなので、少々勉強したくらいではなかなか上まで浮上できない。
これはもう覚悟を決めて(塾の日ブログで拝読)、受験科目のうちのいくつかを超☆科目にせんといかん。
通りいっぺんになってたな。うん。
その科目は9か10くらいはとれるようにしたい。
夏休みの計画は子どもが勝手に詳しく立てていたが、さらに補強しよう。
ただ単語が言えるだけではだめだ。
全部聞き取れるように(ディクテーションテストを昨夜つくった)。
全文スラスラと和訳できるように(全訳プリントを昨夜つくった)。
ただわかるだけではだめだ。自力で解けるように(二次試験風の解答用紙を昨夜つくった)。
当たり前のことを馬鹿まじめにちゃんとやることにする(ABC主義)。
今までもやっていた?うん。
だから付け加えるしかない。メリハリのメリ(量)の部分を付け足すしかない。
がんばってとった評定平均6に恥ずかしいことはなにもない。
付け足そう!
どんなに熱くなっても
どんなに積み重なっても
溶けない、
上野
アメ横、
チョコレートの叩き売りのように。
今日の高校生の学習メニューは・・・
漢文必携 | | | | | | | | | |
文法1000 | | | | | | | | |
古文一歩 | | | | | | | | | |
古文単語 | | | | | | | | | |
英語上級 |
速読英単語・速読英熟語CD |
数学プラチカ・スタ演 |
地学(センター対策) |
地理(センター対策) |
政経(センター対策) |
リスニング(速読英熟語) |
センター漢文過去問 |
センター古文過去問 |
センター数学過去問 | | |
うん、夏くて厚い。