でね、試行力のつづき。学校の黒板を写してばかりでもどうなの?って。いやもちろん写すのは基本なんだけどその前に考える時間がとれているのかな~、って。
学校のホワイトボードを写してばかりでもどうなの?って。いやもちろん写すのは基本なんだけどその前に考える時間がとれているのかな~、って。
ある超有名高校での話。数学の教員が数学の問題用紙を配る。国立大学の二次試験の難問題が揃ってる。京大理系とか東大理系とか。で、配ったらいきなり問題を読んで解説しながら板書する。
え!あたしゃいつ考えるの?(生徒A)みたいな。
問題集の例題を写してばかりでもどうなの?って。いやもちろん写すのは基本なんだけどその前に考える時間がとれているのかな~、って。かな~、って。
(1)でも書いたけどまた書こう。
模範解答を大量に読み込むことによって身につく力は、暗記スキルと読解スキルだ。
次回も書くと思うが前のめり気味にいま書いておこう。いや、コピペだけども。
模範解答を大量に読み込むことによって身につく力は、暗記スキルと読解スキルだ。
自分で書いてみたらいいじゃん?
公式とか、参考書とか、光速の解法とかばかり気にして調べて調べて王道を要領よく効率的にすすむのもそりゃあわるくはないけど、もうひとつ、自分の頭と手で考えてみるって道もある。
身体で学習するという方法だってあるんじゃないか。
今日はつかれた。もう身体を休めたいって?
身体を休めながら手だけ動かしてみたらどうだろう。
寝ながらだって数学はできる。限界までやって横になったら今度は寝ながら頭の上にボード(板パッド)をおいて裏紙に計算することだってできる。
いよいよ寝ながら書くのにも疲れたって?
じゃあまた起き上がったらいいじゃん?
そのために七転び八起きって言葉があるんだから。机にどうぞおかけください。あ、イスかな。どうぞどうぞ。
でね、寝ながら勉強してみたいなら板パッドを買うといい。それはなんでもほしがるマミちゃんのCMの店ではないが、ほとんどなんでも売ってるジャパンのダイソーとよばれる店にあって、使いこんで書きこんでセルフレボーがヴォクレボーにまでなったら、画像下みたいにいい飴色の雨色になるの。
まじでめっさいい色で眺めてうっとりしながら、もっともっと書きたくなるの。
ただ書きた~くな~るの~~♪好きだから~…
文具なんてもんは自分がきもてぃ~もんをつかわなくちゃ。100円だろうが10000円だろうがいいもんをつかわなきゃ。
シャーペンも板パッドも最高のもんを探さなきゃ!
な?(机ひとつはさんでガン見)
いすにすわって疲れるなら低反発の座布団をかえばいいよな。あんなに快適でたくさんすわりたくなるゴイスな勉強座布団がニトリなら980円だぜ?(980円って、定食かっ!鳥のからあげ定食かっ!(ニトリだけに))
たくさん本が読みたいならゴイスな眼鏡をかえばいい。古田氏特注とか岡田氏特注みたいに。
たくさん文字が書きたいならゴイスなシャーペンを買えばいい。
それは求めたら見つかるだろう。ヴォクのお気には315円だ!
でね、セルフラーニングの要素だけど自分で一から十までやったらセルフでやる力がつくわけ。
そのためには時間はかかるよ。イチロー選手が素振りをたくさんしているみたいにセルフラーナーは書くことをたくさんするんだ。
時間をかけてたいせつに自分で考えて自分を鍛える。それで力がつかないわけがない。
時間をかけたら力がつくような気はする。それはまぁそうかも知れないね。わかりました。よかったよかった。
か~~~つっ(大沢親分のロング喝で)。
いや、違う。それでとまったら進まないんよ。具体化しなくちゃ。行動しなくちゃ。素振りしなくちゃ。
そこで時間をかけるためには?という次の考え方を登場させるの。
必要なことをやると次に必要なことが向こうから現れる。時間なんて気にしてたら届くもんも届かなくなる。
一日中好きなだけやったらいい。
毎日好きなだけやったらいい。
それを毎日やるためにどうしたらどうしたら毎日やれるようになるかを考えるの。
鯛焼き屋さんが毎日鯛焼きを焼くように学習者が毎日学ぶためにはどうしたら?って。
てっとり早いのは終わるまで飯をくわない、とか。
終わるまで風呂にゆかない、とか。
実際みんな趣味的なことをやるときは時間なんか気にしないよな?いやむしろ時間はかけたいよな。南の島にそれだけもっていきたいよな?
な?
沖ノ鳥島は日本の南端か東端かそれはすこしは気になる。南鳥島は南がつくのに東端なのか。ジャイアント馬場やジャイアンやジャイアンツの小笠原選手と南鳥島にいったいどういう関係があるのか、そういう風に疑問はつきないわけ。だから時間なんか気にしなくてもいいように、整えるもんを整えなくちゃ。
沖ノ鳥島も南鳥島もどっちも小笠原諸島にあるでファイナルアンサー?
正解はセルフラーニングの要素(3)~島にこもる~で。あるいはググったり地図帳を見てみたり泣いたり笑ったり。ほなね。TULLY'S。