スピードはヴォクも自慢だが(自慢?)めっさ速い。
足のスピードでもなければ、再結成した4人組グループのSPEEDでもない。ましてや52枚のカードでやる目がつかれるゲームのことでもない。そもそも水泳競技に使われたSPEEDO社の水着のおかげで金メダルをとったわけではないのだ。
ん?激しく脱線・脱輪してしまった。
何度かここにも書いたがわいの心の友のビルくんの、『思考スピードの経営』を読んで以来、(あ、ビル ゲイツ氏のことね←著名人のことを友達よばわりだなんて、己は「夢をかなえるゾウ」のゾウかよっ!)、それをずっと昔に読んで以来、スピード対応だけは非常識なくらいのこだわりをもっている。
(プライベート(ライアン)で出かける時も手帳とペンを携帯している。)
『スターバックス成功物語』とこの本の中には、経営のマインドとスキルがつまっているとヴォクは考えている。今読んでも、まったく古くないはず。
あるいは、遠い昔にキン肉マンの歌に「♪牛丼一筋300年、早いの、美味いの、安いの~」を聴いて以来、子供心に、キン肉マンの吉野「屋」の牛丼ってそんなにはやいのか!? すげ~、って思い込んでスリコミが入ってるんだ。
当時鹿児島には、うわさの吉野屋みたいに牛丼をはやく出す店なんてなかったし、スピードが売りのコンビニさえ市内の限られた地域にまばらにあっただけだった。 (「♪牛丼一筋300年、早いの、美味いの、安いの~」の歌は、都会の吉野家が使用していたCMの曲「♪牛丼一筋80年~」を連想させるものだったので都会へのあこがれとまじってヴォクの中にスピード信仰を芽生えさせたのだ。)
というわけで、
私は、ハヤイんです。
そこまでいう?醤油、ラー油、See you.
(こちらは、ただの自慢なので続かない。)
Aさん、赤虎さん(いや、はじめから実名でいいじゃん!)、勝手にお名前と記事を取り上げていつもすみません。そして、5/26、おめでとうございます☆
(リンク)
赤虎さん:http://plaza.rakuten.co.jp/schoolwars/diary/200905240000/
キン肉マン:。