上尾市にある学習塾|光塾

高校受験の情報

ここのところ、内申点や検定受検が必要かどうかの質問が多かった。

高校受験は、大学受験や中学受験と違って、内申が絡みとかくわかりづらい。

内申の換算点(3年間計、3年のみ)と、検定・資格の有利・不利ポイント(級別)を昨年の人気倍率エクセル票(入試の実質倍率ではなく、10月1日調査(2年分)時点の志望倍率←変更・調整前なので人気が読みやすい)に追加してみた。

検定や内申の配点が点数で目に見えると、スッキリする。なんだ、ここの入試に検定は関係ないじゃん!とか、へー!ここは内申重視入試なのね、とか。

今年から公立高校の入試も内申含めてすべてが点数化されるので、正しい情報が得られやすくなっている。

発表されている昨年の合格者の点数もあわせると、だいぶ情報がクリアになったんじゃないかな。

結局、学力試験の当日に何点とれば受かるのか、そこが見えるようにしておきたい。

行ったあとの話は諸事情で紙にかけないが、入試制度は客観的な数字なのでまとめておきたい。

ほなね。すた、すた、・・・スタバ。