上尾市にある学習塾|光塾

ひとつを極める

080723_2247~02.JPG夏休みって何かを極めるのに最高の季節だよね。

なにかを極めた人財は学校からも会社からもひっぱりだこ。

早大本庄なんかだと、推薦試験をやってる。

早大本庄高等学院のα推薦の場合は、3年2学期までの評定が9科目計で115以上(3でわれば学年評定目安がでますね)あれば、あとはなにかひとつがめちゃめちゃトンガっていたらチャンスがある。

野球がめちゃめちゃうまいとか(埼玉県代表選手レベルなど)、英検や数検が準1級や2級以上を持ってるとか、なんかひとつがトンガっているとチャンスがある。

ぼくはなにも早稲田に行こうと呼びかけたいのではなく、「一つのことに打ち込み、粘り強く努力を続け、何らかの成果を得た者には、そこにいたる過程で身につけた無形の「なにか」があるはずです。」というその高校のポリシーに同意を示しているだけなのだが。

で、話を戻すと超~科目があれば入試は有利になるってことだ。

なにより自信がつくしね。

夏休みをきっかけに超~科目づくりなんてどうかな?

普段から毎日やり続けるのはもちろんたいせつだけど、夏休みはそれを探すチャンスってことだ。

ぼくはイチローみたいに、毎日カレーを365日×3年間食べました、これがその日記ですとかってダメなんかなぁ~(笑)

ぼくなら採用するけどな……。

ほなねぇ。

あっ、今日もココロッケを6ケ食べました(←影響されながら)。