例:Hi, Momoko. Did you get my message? No, I didn't.
手に入れる
「え!書き込んじゃったら暗記確認がしにくいのでは?」と思う人が多いかもしれませんが、単語の意味を覚える方法は他にもあるのです。単語カードは不要です。
その作業を1ページ続けます。次に、その1ページを意味をとりながらゆっくり黙読します。
例:はーい、ももこ・・でぃっどゆー げっと・・・・・・・・・・・・・・・・・まい、・・・・・・・・めっせっじ?・・・・・・・・・のー、あいでぃどんと。(・・・の数は意味があります。)
大切なことは意味をとりながら(慣れないうちは頭の中で和訳しながらでも構いません)、わからないところでじっくりスピードを遅くしながら(車で言えば時速10KMくらいね)、意味をとれる速度で読むということなのです。わからない文があったときに先の文を読んではいけません!上の例で言えば、読み手(つまりあなた)は、「げっと」のところで、とまっていますね。「げっとは手に入れる(下の日本語を見ている)、げっとは手に入れる(下の日本語はもう見えない←これ大事、下に書いてあってもだんだん見えなくなるものです)、あっ、ゲッツって昔(昔なのがさびしいけど)、たしか黄色い服を着てた人が黄色い薬局のコマーシャルに出て、なんか、両手を鉄砲みたいにつきだしながら必死にやってたな、あの、ゲッツかな?」とか、「たしかキムタクが歌の途中でゲッチュ~って叫んでたよな、なんか関係あんのかな?」とか考えてとまってもいいのです(車で言えば、信号停止状態です)。わからないところはとまって確認です。信号のない交差点を渡るときと要領は全く一緒です。で、わかったらまた黙読をすすめます。例ではマイが「私の」だと確認しているようですね。このように黙読しながら、意味をとる方法を便宜上「ヨミベン」と僕は読んでいます。なんかうまそうじゃん?
ざんねーん!(ギターをじゃじゃ~んと鳴らしながら)うまいのは、ホカベンですから~。
んじゃ、なんか野球っぽくない?それはドカベン(男子だけプチ受け)ぎりぃ~。
さて、ヨミベンを静粛に慎重に1ページ行います。これが終わったら、次は、「音読」にいっちゃうよ。
これは、もう超有名ですね(なぜかテンションあげて)。声に出して読めばいいわけですね。ただ、ここに落とし穴があるんですね~(強調のあまり声を裏返して)。お経ではありませんから、何も考えずに読んでいるだけでは、内容が身につくまでになんと、なんと、100回以上、かかってしまうのです(ジャパネットタカタみたいに、超裏声で)。10回の音読で教科書の丸暗記をすすめてゆく方法があるんですよ~。
さて、ヨミベンが終わったあなたは、オンドクに進みますね。この音読ですが、世間では誤解が多いのです。よく読んでみてくださいねぇ。
まず流暢にスラスラと、ア ホ~レ ス~イスイ スーララッタ
スラスラ スイスイスイ~
スイスイ スーララッタ
スラスラ スイスイスイ~♪
と、読むのは、これはただの名曲「スーダラ節」(唄:植木等、青島幸男作詞・萩原哲晶作曲)です。
そうではなく、ここでもやはり、緩急をつけながら、わからないところで立ち止まって読むのです。いいですか、ヨミベンと同じようなやり方です。ただ、どこが違うのかといえば、声に出し、耳で聞き、口を動かすことにより、聴覚、舌覚、息覚などを使うことができ、感覚の数が増えるので記憶に残りやすくなるのです。まぁ、ここは、ヨミベンの正しい速度を知っている人なら問題ないでしょう。
例:ア ・・ホ~レ・・・・・・・・・・・・・・・・・ ス~イスイ スーララッタ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
スラスラ スイスイスイ~スイスイ スーララッタ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・スラスラ スイスイスイ~♪
例では(スーララッタ)のところで立ち止まり意味をしっかり「確認」していますね。「スーララッタ」の意味は難しいので、立ち止まって確認するのが正しい英文オンドクなのです。
実はオンドクには、もうひとつ、「緩急をつける」ことよりももっとずっと大切なことがあります。それが「ぅリード・アンド・ルックアップ」なのです(また裏声で)。
ぅリード・アンド・ルックアップ (read and look up)は最強のセルフラーニング手法です。ヒカリビツクリです!まず暗記しそうなくらいまで繰り返しオンドク(正しい方のオンドクね)します。
ひとつの文を何回か繰り返し読んでもいいです(個人差、時期差、修行差がありますが、覚えたかなという回数行います)。
次にlook up「顔をあげ」て、オウムのように言ってみます。
さっき見ながら何回も言ったことなので、今度は見ないでも言ったりすることができますよね。このとき「見ないで」言ってみるというのが大切です。「見ないで」言ってみるので、短期記憶に入るのです。
見たら意味がありませんよ。
見たらだめですよ。
見ないでくださいね。
覗いたら駄目ですよ。
ちょっとだけよ~(ドリフの加藤茶で)くらいならいいですが。
ガン見したら、
「家政婦は見た~~!」っていわれますから気をつけてね(よい子の小中学生はイミフであ然、てゆうか単に昔のテレビドラマです、はい(親切に説明しながら))。
でね、短期記憶には確実に入る。でも忘れちゃったらもったいないよね??せっかくオウムみたいにいえたんだから、ずっと覚えていたいじゃん!?忘れたくないよな、なぁ、なぁ(むなぐらをつかみながら)!
そこで次に、忘れる前(一日~一週間以内:個人差・時期差・修行差あり)に復習します。
慣れないうちは、オンドクすること自体をついつい忘れちゃうので、もう晩御飯の前に毎日15分~20分くらい読みます(ホカベンかっ!)。
むしろ「喰うなら読まねば」くらいでいいです、ええ。
「どれくらい読めばいいんですか、飽きるほど読めばいいのですか?」なんてよくきかれますので、説明します。
基本的には世界のナベアツくらいは読んで下さい。
ちょっと、やってみましょうか。
(例)
Hi, Momoko. Did you get my message? No, I didn't. I called you about half an hour ago. Oh, sorry. I was walking my dog. Anyway, can you come to our potluck party tonight? Sure. What can I bring to the party? Don't worry. Just bring yourself. How about some fruit? OK. Wow, there are a lot of different dishes. What's that, Paulo? It's "coxinha," a very popular snack in Brazil. Is it good? Oh, yes! Please try it. It's good! I like it. Oh, there's a plate of inari-zushi. Do you like Japanese food? At first it was too sweet for me. But now I like it. At first, I didn't like sukiyaki. Why? Well, when we cook meat in Brazil, we usually don't use sugar. And we don't eat raw eggs. So the combination of sweet meat and raw eggs was very strange to me. Now, after three months in Japan, sukiyaki is my favorite food. I really love its sweet smell and taste.
みなさん、この英文を世界のナベアツみたいに読んでください。あっ、灰色のスーツに着替えなくてもいいですよ。
えっ、なになに?
名字が渡辺じゃないから、ナベアツみたいにO・MORO(お・もろー)に読めないですって?
え、なになに?1991年11月、山下しげのりとコンビなんか結成していなかったからまだ、世界のナベアツみたいには読めないですって?
えっ、なになに?
名字が渡辺じゃないから、ナベアツみたいにO・MORO(お・もろー)に読めないですって?
え、なになに、今、デジャビュみたいだったって?
ざんねーん(ギターの音をジャジャーんと鳴らしながら)
単にコピペですからぁ~。
まぁ、よろしい。
まずは、「忍法消しゴムの術」とか言いながら、消しゴム60個くらいを英文の上にばら撒いてください(最初は5個でもいいです)。ドンジャラ遊びをしていたときみたいに、ドン・ドン・ジャラ・ジャラ♪と教科書の上に、消しゴムを置きます。神経衰弱のカードを並べるときの要領ですぞ!
でね、オンドクをしてください(え!・・・)。
ヒカリっ子:「え・・・、え英文が、消しゴムで、こんな風に穴あきになっていませんか??」
Hi, Momoko. 消しゴム you get消しゴム message? No, 消しゴム didn't. I 消しゴム you about 消しゴム an hour 消しゴム. Oh, sorry. 消しゴム was walking 消しゴム dog. Anyway, 消しゴム you come 消しゴム our potluck 消しゴム tonight? Sure. 消しゴム can I 消しゴム to the 消しゴム? Don't worry. 消しゴム bring yourself. 消しゴム about some 消しゴム? OK. Wow, 消しゴム are a 消しゴム of different 消しゴム. What's that, 消しゴム? It's "coxinha," 消しゴム very popular 消しゴム in Brazil. 消しゴム it good? 消しゴム, yes! Please 消しゴム it. It's 消しゴム! I like 消しゴム. Oh, there's 消しゴム plate of 消しゴム. 消しゴム消しゴム消しゴム消しゴム消しゴム消しゴム消しゴム消しゴム消しゴムDo you 消しゴム Japanese food? 消しゴム first it 消しゴム too sweet 消しゴム me. But 消しゴム I like 消しゴム. At first, 消しゴム didn't like 消しゴム. Why? Well, 消しゴム we cook 消しゴム in Brazil, 消しゴム usually don't 消しゴム sugar. And 消しゴム don't eat 消しゴム eggs. So 消しゴム combination of 消しゴム meat and 消しゴム eggs was 消しゴム strange to 消しゴム. Now, after 消しゴム months in 消しゴム, sukiyaki is 消しゴム favorite food. 消しゴム really love 消しゴム sweet smell 消しゴム taste.
ヒカリっ子:「あ、あの~、しぇ、しぇんせぇ、さ、さ、3(さーん)の倍数のところがみ、みえにくい気がするのですが・・・」
世界のナベアツ:「3の倍数と30だいの数字のときだけアホな消しゴムになりました、アホにオンドクしてください。」
ヒカリっ子:「あ、はい。Hi(1), Momoko(2). さーん(変顔で)、you(4) get(5) ろーく(変顔で) message(7)? No(8), きゅー(変顔で) didn't. I じゅうに(バキューん」なんでやねん!(ボケ担当のナベアツおもわずつっこみ炸裂!)
世界のナベアツ:「ちゃうちゃう、おもろー。」
「あんた、おもろーねぇ。」
「消しゴムのところはアホな顔しないで、普通に英語を読んでください。わかる? わかりうる?」
ヒカリっ子:「あ、そういうことですね。はいはーい。Hi, Momoko. Did you get my message? No, I didn't. I called you about half an hour ago. Oh, sorry. I was walking my dog. Anyway, can you come to our potluck party tonight? Sure. What can I bring to the party? Don't worry. Just bring yourself. How about some fruit? OK. Wow, there are a lot of different dishes. What's that, Paulo? It's "coxinha," a very popular snack in Brazil. Is it good? Oh, yes! Please try it. It's good! I like it. Oh, there's a plate of inari-zushi. Do you like Japanese food? At first it was too sweet for me. But now I like it. At first, I didn't like sukiyaki. Why? Well, when we cook meat in Brazil, we usually don't use sugar. And we don't eat raw eggs. So the combination of sweet meat and raw eggs was very strange to me. Now, after three months in Japan, sukiyaki is my favorite food. I really love its sweet smell and taste.すいすいすーだらった、と・・・」
世界のナベアツ:「おもろーくない、けど、ごうかーく!(プロデューサーっぽく)」
というわけで、まとめです。ええ。
結局、音読というものは、内容をわかった上で、消しゴムの下に隠れた英単語が言えるくらいまでに繰り返していけばいいということなんです。ええ(ふぅふぅ、と少し息を切らして)。
まとめます(光塾桶川教室のネタなし笑いなしの厳粛な授業っぽく)!
1.ヨミベンは、立ち止まってよく調べながら行う。
2.オンドクは、やっぱり立ち止まりながら行う。
3.ぅリード・アンド・ルックアップは、決して見ずに言えるまで行う。
4.オンドクは世界のナベアツみたいに言えるまで行う。
5.「消しゴムの代わりに覚えたい新出単語をチェックペンにしてもいいですか?」みたいなより高度な「自学」方式については、どうぞ自由にしてください。
以上です。が・ん~ば~ら・な~く~ちゃねー(リンドバーグでFin.)。
友情出演:忍者ハットリ君、ベンゾウさん、ギター侍、世界のナベアツ、山下しげのり、ジャパネットタカタ、植木等、オウム、市原悦子演じる石崎秋子、ヒカリっ子、ミッチー、加藤茶、そして、キテレツ大百科のコロ助(いや、出てないから)。
ほなね、すた、すた、・・・スタア(★←最近自分でつけてる自分がこ・わ・い)。